夏のマスクは蒸れて不快ですね。
私たちは新型コロナウィルス対策のために毎日マスクをしていますが、この暑い季節にマスクをするなら、もっと通気性のいいマスクを着けたくなります。
通気性のいい夏用マスクってウィルス対策になるでしょうか。
いいえ、通気している限りウィルスは通ってしまいます。
でも、夏でも快適で少しでも効果があるマスクなら試したいですよね。
私はゴールデンウイーク頃までは不織布マスクを使い続けていました。でも、気温が上がってくると、密度の高い不織布マスクの中では吐いた息が結露となってびちゃびちゃになってしまうんですよね。
この結露に我慢できなくなって、次は布マスクを使い始めました。布マスクは生地を何層かに重ねているし、柔らかいため口の周りに張り付くいて息苦しくなります。しかも、試着ができないから開封後サイズが合っていなくても返品できないし、もったいないので我慢してそのまま使ったりしています。
そこで、夏用マスクを購入した友人が「めちゃ息がしやすい!」と絶賛しているのを聞いて、確かに顔にフィットしやすく、見た目もおしゃれだし、コロナ対策になって夏の暑さも快適に過ごせるならと思って調べてみました。
でも、調べても調べても夏用マスクとウィルス対策に関係する情報がないんですよね。やっぱり息がしやすいってことは他のマスクよりもっとウィルスを通しやすいんじゃないかと、私は夏用マスクを買うのをためらっていました。
でも、素材の特徴から調べていくと、夏用マスクには通気性高すぎなものから、通気性はコピーどおりじゃなさそうだけどちょっと試してみようかなと思えるものもあるんです。
この記事を読んで、夏用マスクをためらっているあなたもコロナの夏を少しでも快適にするためにマスクを変えてみませんか。
夏用マスクの素材
ポリウレタン

夏用マスクの素材の代表的なものとして、ポリウレタンがあります。ウレタンマスクという商品名で売られています。
その中でも、㈱アラクスのPITTAMASK(ピッタマスク)が有名ですね。公式HPには以下のような記載があります。
ポリウレタン素材って、どんな素材ですか?
化粧品のパフなどに幅広く使用されている、伸縮性のある柔らかく肌にやさしい素材です。
伸縮が良くて軽いと、顔にフィットさせて使いやすいですよね。でもはっきり言ってしまうとスポンジです。顔とマスクの隙間ができにくくて通気性がいいということを裏返せば、生地がスカスカなんです。これではマスクとして意味がありません。
ポリエステル

ポリエステル製の衣類といえば、スポーツ用品です。ツルツルしていて触れるとひんやり感じられる接触冷感を備えています。確かに気持ちよさそうですよね。
水着素材のマスクが発売されたときは、「え、水着の生地をマスクにして息できるの?」と驚きました。実は、ポリエステルは不織布マスクの原料です。(他にポリプロピレン製の不織布も多いです。)
夏用マスクによく使われている素材ですが通気性が低く、雑菌が繁殖しやすくて臭いのもとになるようです。
天然素材

天然素材のマスクも、従来の綿だけでなく、麻・リネン・竹なんかも登場しています。その中でも夏におすすめとされるものは、夏着用を快適にするため、やはり肌触りや通気性を優先したものが多いです。
化学繊維には及びませんが、抗菌・防臭効果のあるものもありますが、それだけではウィルス防止にはなりません。
夏用マスクの機能
夏用マスクの素材ごとにその特徴を見てきました。
次は、既にちょくちょく出ている通気性や抗菌・防臭などの機能についてご紹介します。夏特有の不快をなんとかしてほしい!という声に応えてくれる機能がそろっています。
通気性
通気性とは、生地の気孔を通して空気が通過する性質です。
生地の気孔の大きさは、マスクの性能を左右します。
伸縮性
不織布マスクや綿の布マスクは伸縮性に乏しく、顔との隙間ができやすいです。伸縮性のあるマスクは、フェイスラインにフィットしやすく、耳も痛くなりにくいです。
接触冷感
①繊維中に水分を多く含むこと②熱伝導率・熱拡散率が高いこと③触った時に少し硬く感じる(シャリ感)こと、などが影響しています。また、生地内の水分を素早く吸収・拡散して気化熱を奪うなどの手法もあります。こうした特徴を持った生地に触れると、肌から生地へ瞬間的に熱が移動して冷たく感じるのです。
保冷ではないため、触れた瞬間、冷たく感じるというものです。
抗菌・防臭
溶剤を繊維に練りこんだり、生地に塗ったり加工することで効果が出ます。
どの機能もすでに夏物衣類によく使われている機能で、毎日使うものほど助かります。それぞれの機能をもった繊維を組み合わせることで、多機能化されて進化しています。ただ、抗菌などはあくまで菌を防ぐもので、ウィルス対策とは別のものです。
まとめ
- 【夏用マスクの素材】
- ポリウレタン
- ポリエステル
- 天然素材
- 【夏用マスクの機能】
- 通気性
- 伸縮性
- 接触冷感
- 抗菌・防臭
夏用マスクは多機能化しているといえど、やはり通気性とウィルス防止力のおいしいとこ取りをできるようなマスクはないようです。
ただ、ポリエステルは伸縮性と密度を併せ持つ繊維だということが分りました。こういった素材もあるんですね。夏用マスクとして売られているものには、通気性の機能も付加されているものもあるので、マスクのパッケージをよく見て試してみてください。